★ ★
読書日記
NINJA
カテゴリー
小説 ( 698 )
美容 ( 3 )
園芸 ( 0 )
グルメ ( 52 )
その他 ( 10 )
映画 ( 29 )
最新記事
さむらいタイムスリッパー
(03/31)
35年目のラブレター
(03/31)
君はなぜ北極をあるかないのか 荻田泰永
(03/31)
ごうた 一年生でしょ すとうあさえ文 おおしまりえ絵
(03/31)
下鴨料亭 味くらべ帖2,3 柏井壽
(03/29)
逃げる勇気 和田秀樹
(03/26)
大学教授こそこそ日記 大井学
(03/17)
下鴨料亭味くらべ帖 柏井壽
(03/15)
羊と鋼の森 宮下奈都
(03/12)
銭天堂 15,16 廣嶋玲子
(03/11)
つまをめとらば 青山文平
(03/11)
祖母姫、ロンドンへ行く 椹野道流(ふしのみちる)
(03/09)
電通マンぼろぼろ日記 福永耕太郎
(03/06)
クジラアタマの王様 伊坂幸太郎
(03/06)
ラストレター さだまさし
(03/03)
銭天堂14 廣嶋玲子
(03/03)
早春譜 山口恵以子
(03/03)
銭天堂 9 廣嶋玲子
(03/01)
主婦悦子さんの予期せぬ日々 久田恵
(02/26)
続 窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子
(02/25)
照らす鬼灯 ほおずき 知野みさき
(02/25)
あの鐘を鳴らしたのはわたし 秋山気清
(02/16)
怪しい店 有栖川有栖
(02/16)
福袋 朝井まかて
(02/13)
ここが終の住処かもね 久田恵
(02/13)
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 18 )
2025 年 02 月 ( 14 )
2025 年 01 月 ( 4 )
2024 年 12 月 ( 10 )
2024 年 11 月 ( 5 )
2024 年 10 月 ( 3 )
2024 年 09 月 ( 8 )
2024 年 08 月 ( 2 )
2024 年 07 月 ( 7 )
2024 年 06 月 ( 2 )
2024 年 05 月 ( 11 )
2024 年 04 月 ( 8 )
2024 年 03 月 ( 5 )
2024 年 02 月 ( 11 )
2024 年 01 月 ( 4 )
2023 年 12 月 ( 3 )
2023 年 11 月 ( 5 )
2023 年 10 月 ( 1 )
2023 年 09 月 ( 6 )
2023 年 08 月 ( 4 )
2023 年 07 月 ( 3 )
2023 年 06 月 ( 15 )
2023 年 05 月 ( 5 )
2023 年 04 月 ( 1 )
2023 年 03 月 ( 5 )
2023 年 02 月 ( 5 )
2023 年 01 月 ( 6 )
2022 年 12 月 ( 1 )
2022 年 11 月 ( 9 )
2022 年 10 月 ( 6 )
2022 年 09 月 ( 6 )
2022 年 08 月 ( 11 )
2022 年 07 月 ( 13 )
2022 年 06 月 ( 15 )
2022 年 05 月 ( 6 )
2022 年 04 月 ( 5 )
2022 年 03 月 ( 4 )
2022 年 02 月 ( 6 )
2022 年 01 月 ( 5 )
2021 年 12 月 ( 7 )
2021 年 11 月 ( 5 )
2021 年 10 月 ( 11 )
2021 年 09 月 ( 8 )
2021 年 08 月 ( 5 )
2021 年 07 月 ( 7 )
2021 年 06 月 ( 7 )
2021 年 05 月 ( 5 )
2021 年 04 月 ( 7 )
2021 年 03 月 ( 8 )
2021 年 02 月 ( 7 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
グルメ
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
アクセス解析
コガネモチ
忍者AdMax
2024
02,22
12:24
ゴジラ
CATEGORY[映画]
特攻隊員が、逃げ出した島でゴジラに遭遇するところからはじまります。
特攻隊員が銃を躊躇しているうちに、一人を残して全員ゴジラに殺されてしまいます。
戦後日本に戻ったどさくさの中で、あずかったまま行方知れずになった赤ん坊をつれた
女性と一緒に住むことになります。
彼は、残った地雷を片づけるという船に高額謝礼にひかれて乗り込みます。
その給料で家もかい、籍ははいっていないが3人の平和な生活がなんとかはじまります。
その仕事中またしてもゴジラに遭遇。
そのゴジラをやっつけようとしますが、その前に陸上にあがったゴジラに同居女性がふきとばされ発見されずお葬式もします。
なんとか、ゴジラを鎮めることができて(でもまだどこかにいきてそうで)その
任務からかえった彼に、同居人が生きて入院していたということがわかり
ハッピーエンドで終わります。
PR
コメント[0]
2024
02,18
07:44
愚かな薔薇
CATEGORY[小説]
恩田陸さんです。
とても、分厚いのですが、何とも奇妙です。
途中で、恩田さんの解説のようなものを、ネットでさがしてよんでしまいましたが、結論はでていないし、こういうのをかきたかったということだけがわかりました。
地球がほろびるまえに、魂だけあちらにうつしていく、それは誰でもできるのではなくて、えらばれたひとが、他人の血をすって、その時は両方がとても気持ちがよくて・・・。
そして主人公、奈智の両親はとっくになくなっていて、父親が母親を殺して行方不明とおもっていたが、母親が父親をころして、自分は不死身になっていたので、唯一しねる、銀の斧(じゃなくて、なんだったか)を胸にさして自ら死んでいたとわかります。
そして、必ず、こちらであえるとおもっていた両親は魂どうしで天であえます。
吸血鬼のようでもあり、奈智の足の傷は言霊になっていたときに、何かをしたのではということだったのですが、それは解説されないままでした。(よみとばした?)
変すぎて、不思議すぎて、恩田さん出なかったら途中でなげだしていたかもしれないのですが、
沢山よんでもまだ半分あるという分厚さだし・・・でも、妙にひきつけられてとうとう最後までよみました。
でもはやりもっと楽しくなるようなのが読みたいです。
コメント[0]
2024
02,13
15:27
キッズ・アー・オールライト
CATEGORY[小説]
デフボォイスの丸山正樹さんです。ブラジル二世、3世達が登場しますし、
おばあちゃんの介護の女の子など、やっとしられるようになった大変な子供らも
出てきます。
コロナも登場するので、今の時代設定で、特にモデルはないと
あとがきにもありますが、こういう厳しい世の中があるのだろうと
読み進むのに勇気がいります。
コメント[0]
2024
02,11
12:09
なんとかしなくちゃ
CATEGORY[小説]
恩田陸さんです。
本人のこともでてきたり、なんか変わった小説です。
4人兄弟がお茶をならっていて、それぞれが年齢に達すると自分でくみたてた
お茶会をする・・・
主人公の結子は発想がかわっていて、それがすてきなので
大學にはいってお城の研究会にはいっても、みんなをひきつけていきます。
その友達や仲間、ひろがり、フランス語の個人レッスンも通訳ができるまでになっています。
派手なお誕生会を姉がしてしまったけれど、全員で希望の1品、それをかえない友達にはカードをつくってもらうということを実行し、母をびっくり安心させます。
恩田陸さんはいつもですが、これ、取材や研究大変だっただろうなとおもいます。
お城のことも、部員がいろいろともしこうならということをいいあいますがこれ
恩田さんが呑み込めないと書けないし・・。
コメント[0]
2024
02,11
12:05
夜明けのすべて
CATEGORY[映画]
以前よんでよかった瀬尾まい子さんのが映画になったので行きました。
印象にのこっていたのは、パニック障害で転職せざるを得なかった
男性のポストにお守りをとどけにいくとほかにも2つもはいっていたことでした。
みんなに心配され愛されているというところ。
でも映画ではそれははしょられていました。届けに行くのですがほかにも沢山はいっているところは出てこない・・残念・・・。
やはり映画になると、薄くなってしまったなぁというのが正直ですが
主人公のふたりは好印象でした。
コメント[0]
2024
02,11
12:02
スラムダンク
CATEGORY[映画]
2023年8月で終わるというぎりぎりで見ました。
先に「君たちはどう生きるか」をみてから
こちらになったのですがもう、スラムダンクがよすぎて君たちが
鳥が飛んでいたことくらいしか印象に残らなかったです。
桜木が主人公のジャンプではなく、その仲間のりょうたが主人公になっています。
沖縄出身で、父親がなくなり、兄とりょうたで、母を支えようといっています。
兄はバスケが得意で一緒に遊びながらりょうたも、上手になっていくのですが
友達と海にでて、そのまま事故で兄が亡くなってしまい母と二人になります。
あの優秀なバスケ選手だった弟というプレッシャーもある中どんどん成長します。
高校で桜木たちと出会い、レギュラー校を最後のぎりぎりでやぶります。
その時に敵とは「アメリカで会おう」といい、本当に渡米して敵味方になったところで
終わります。
バスケを知らなくてもジャンプをしらなくても、引き込まれます。
りょうただけじゃなく、一時はぐれた三井やもともと素人の桜木、
キャプテンごりもまじけて、最高によかったです。
コメント[0]
2024
02,06
14:32
女の不作法
CATEGORY[小説]
内館牧子さんです。
友達が、今から会う人がいるけど一緒にくる?といってくれた。大好きなファンだったので
いいの?いいの?とっていって喜んで一緒にいった・・・けれど、その人の対応が最初から最後までひどかった。仕事はけなすし、つんけんしている。
あとで、友達があんな人じゃないのにごめんと電話があったが、今はとてもよくわかると書いておられます。
あなたのファンがいるの、一緒にいっていい?といわれたらダメとはいえない。でも友達と二人でオフの大事な時間をすごしたかったのに、部外者がきてしまった・・・。
ああ、やってしまってはいけないなと、自分におきかえて心しました。
逆だったら、やはり、がっかりだとよくわかります。友達仲間内の時間にほかの人をつれてこられては・・・。
これがインパクト強すぎてほかのが消えてしまうくらいでした。
内館さん、ありがとう。
コメント[0]
2024
02,05
14:26
スキマワラシ
CATEGORY[小説]
恩田陸さんで、2回目です。
途中からこれ読んだ?とおもって、亡くなった両親の顔がでてきて、ああ、よんだよんだとおもいましたが、最後をおぼえていなくて、又よんでしまいました。
前によんだときに、建物などを大事にしろっていうことかと書いていますがちょっと、今回はよくわからなかったです。
なぞかけみたいにいろいろと広がっていきどうなるのかと、知りたくて最後までいきますが、
はなこと、さんたたちが今後どうなるのかとても知りたいです。
続編が出ればと思いました。
コメント[0]
2024
01,13
18:09
あしながおじさん
CATEGORY[小説]
またしても、谷川俊太郎訳のジーン・ウエブスターさんです。
DVDもみて、これも偶然同じ訳で数年間に読んでいます。
又公文教材にでてきてどうしてもよみたくなりました。
夢のようなハッピーエンドで、それにむかってわくわくします。
この訳はちょっと、くだけすぎているようにおもいましたが、安野さんの絵も魅力てきです。
なんといっても、わくわくがとまらない何度でもいろいろなやくで、できれば原文で読みたい
一冊です。
続編も忘れているのでまた読みたいです。
コメント[0]
2024
01,10
12:04
わたしのいないテーブルで
CATEGORY[小説]
聾の両親から生まれた健聴者をデフブォイスといいます。
その不自由さや、逆に自分だけが家族で聾というときの
ストレスを知らないでいたなと反省しました。
全く言葉のわからない人の中に一人ほりこまれて
そこで何年もくらすようなものです。
家族でも、会話はなくなり、イエスノーくらいになる。
学校で手話で話せる仲間とはとてもよくしゃべるのに。
そういった積み重ねの中で母子家庭でそだった娘が、コロナで失業して
母のところにかえる。
そこで、食事の用意をしていて、口論になり母を、持っていた包丁でさしてしまうという
事件がおこります。
これは年末にテレビにもなったようで、草薙さんがでてきたようです。
手話のできない母と、読唇のできない娘。
そのコミュニケーションのなさからおこった誤解の事故でした。
高血圧なのにコロナで医院に行けず薬のなくなった母をきづかって
薄味につくっていたのを、味見した母が、うすすぎると
醤油をいれた、そのときに、おかあさんのためにとか、いっているのが
母には聞き取れないというところからおこったことでした。
盲の友人が、聾だったらつらいだろうなといったことが
よみがえります。特に複数の中にいるときは孤立してしまう・・。
手話は言語だと痛感します。
コメント[0]
2024
01,07
12:33
今度生まれたら
CATEGORY[小説]
内館牧子さんです。
やっぱりこの人は明るくて楽しいです。
エリートをゲットして結婚できたのに、ゲロのだんなが
飲んで失敗して人生がかわってしまう。
本人は翻訳の仕事などしながらそれでものびのびしているが
奥さんにわるかったとおもっている。
エリートではないが、モーションかけてくれた園芸仲間の後輩がある日、
えらくなってテレビにでていてびっくり。
結局、自分も園芸が好きなのだと原点にかえり、その人や奥さんにも連絡をとって
地元の施設に花をうけることをはじめる。
仲良し夫婦だった姉夫婦は急に夫の浮気で離婚になる。
でも一人になった姉もさばさばしているし、人生何があるかわからない。
コメント[0]
2024
01,03
20:25
契り橋 あきない世傳 金と銀 特別巻(上)
CATEGORY[小説]
待ちに待った高田郁さんの金と銀の続編です。
登場人物4人の不思議だった部分が書かれています。
行方不明になっていた二回目のさちのだんながなぜ、急に金貸しとして
登場していたのか、幸の今後。やっと、賢さんが、おもいのたけをうちあけます。
この続編がもう一巻でるので、とても楽しみです。
コメント[0]
2023
12,25
15:24
大人の流儀 君のいた時間
CATEGORY[小説]
伊集院静さんです。
中野こうじさんの、ハラスのいた日々のように
愛犬を亡くした悲しみなのですが、軽妙なタッチながら
わんちゃんへの愛情がにじみでています。
そしてわんちゃんがいるのはいいなぁと思います。
こんなふうに、普段一緒にいないのにまっていてくれて
そばによりそってくれて、うらやましいとおもいました。
わんちゃんはつくづくかしこいとおもいます。
そして奥さんとの生活もしあわせそうでした。
伊集院さん今年なくなられてとても残念です。
このシリーズいろいろありそうなので読みたいです。
コメント[0]
2023
12,16
09:43
キリエのうた
CATEGORY[グルメ]
岩井俊二さんです。
映画にもなっているのは、本を読んで検索してわかりました。
津波でいきのこった小学生が声がでなくなり、歌だけは歌えるという人生になります。
その小学生がしゃべれない時に友達になった女性と大人になって巡り合う。
家がないので電車の中で寝ていた生活から、彼女の豪華な家で一緒にくらしたりします。
彼女は援助交際のようなことで警察におわれます。
映画ではずいぶんはしょるのだろうけどどんなだったのだろうときになりました。
コメント[0]
2023
12,07
15:16
買わない暮らし。
CATEGORY[小説]
筆子さんです。
ネットで知ってかりたのですが、ほぼ実行していることがおおかったです。
コメント[0]
2023
11,29
10:25
アナログ
CATEGORY[小説]
ビートたけしさん著作です。
最初は声を出して笑うような場面が何度もありました。
エレガントな雰囲気の女性に魅せられ、指輪までかっていたのに
その日に事故にあい、こられなくなりそれをしらないまま
月日がたちます。
記憶障害も残った女性と最後は一緒にすむことになりました。
とてもおもしろかったです。
で、ずっと前にみた映画に似ていると思いました。
客船で知り合った男女、女性は恋人に会いに行くために船にのっていたのですが
その場でその彼の連絡先だか写真もすてて、船をおりたら再会しようと約束してわかれます。
約束の日に彼女があらわれない・・遠くで救急車のサイレンがなっていますが
まさかそれにのっているとは思いもしないまま、さがしていく。
車いす姿になっている彼女とやっと再会します。
あの外国映画ももう一度みたいとおもわせるアナログでした。
ビートたけしは天才だといわれていましたが、文才もみごとです。
コメント[0]
2023
11,23
07:41
フリーター家を買う
CATEGORY[小説]
有川浩さんです。
もう傑作すぎのはじまりでした。最初からぐいぐいひきこまれて
やっぱり、寝食忘れて読んじゃう本でした。
映画?テレビ?にもなったようですが全然しらなくて。
不器用なおとうさん、わがままな息子、そのせいで、
近所からいじめられ重度の鬱になった母親。
嫁いだ姉のことばなどできがつき、あらためて
頑張ってバイトと、看病をはじめた主人公に
まわりがだんだんとあかるくなっていきます。
三匹のおっさんも、有川さんだったと知りました。
あれもおもしろかった~~
有川さんもっとよみたい!
コメント[0]
2023
11,17
07:16
駅の名は夜明
CATEGORY[小説]
やっとまわってきた、高田郁さんです。
2022年2月に出されていて最後にコロナのこともかかれています。
短編で少しつながった内容のものもありますが、この若さでどうしてこういう
深いものが書けるのかと改めて高田さんに敬服です。
仲良く連れ添った妻が認知症になり、まいってしまった夫婦が心中しようとした
駅が夜明で、おくさんの帰ろうということばで、又やり直すことにした
第一作。
最後の、妹の一流高校受験と自分の大学浪人がきまって
急に家を出て10年以上たち、医者になった妹の頼みで
末期がんの父をたずねるのは、ちょっと高田さんらしくなく
青くさいとおもってよんでいたら、これは、司法試験に落ち続けていた時にかいた
作品で賞をうけた、これが転機になったようなことがあとがきにありました。
そういう経歴だったのかと驚きました。
これからも、たくさんの魅力的な本を楽しみにしています。
高田さん万歳!
コメント[0]
2023
11,13
14:06
はじめての麻雀
CATEGORY[小説]
こういう本は2冊目ですが、これのサブタイトルに今すぐ打てるとかいてありますが
とにかくとても難しいです。
次は漫画タイプを読む予定ですが、こんなに奥がふかいとおもいませんでした。
頭の体操にとてもいいときいて興味を持ちましたが、そりゃいいでしょうっていう
高いレベルです。
コメント[0]
2023
11,13
14:00
男の孤独死
CATEGORY[小説]
長尾和宏医師書作です。
女性のほうが長生きなのに、孤独死は圧倒的に男が多い、生活保護だとか、
民生委員にかかわられるのをこばむのも、これまた男性が圧倒的。
家族がいてもお風呂でなくなっていて気が付かないこともあるし
それがわるいことではないが、そうなると、解剖になってしまうとのこと。
一人の人はヤクルトの契約をするといいという具体案はなるほどと思いました。
コメント[0]
2023
10,29
13:25
てのひらの未来
CATEGORY[小説]
村上由佳さんです。
彼女のエッセイが新聞にのったとき、なんてうまいのだろうとおもったので
興味をもってこの小説もよみましたが、ライトノベルというかんじで、なかなか進まなかったです・・。
年下の彼氏の事故が原因で、友人のおなかの子供がなくなった・・・というようなことのようです。彼は責任を感じていたたまれず、大学を休学して海外に住みます・
結局、無事に友人は二人目をみごもり、彼氏と彼女もうまくいくようでした。
こういう軽いのは私はもういいかなとおもいました。
コメント[0]
2023
09,28
14:44
ハンチバック
CATEGORY[小説]
市川沙央さんです。
43歳、芥川賞受賞。
人工呼吸器をつけた、本人の代理かなというところもある主人公が施設でくらし、
お金はあるけれど、自分の体が不自由で自由が少ない。
お風呂の介護や、ひそかに子供を宿し、おろすという普通のことができればとおもっています。
生んで育てるのは無理だから・・・。
冒頭からちょっと意味不明で、内容もいまいちわかりにくい、というのが、
正直な感想です。
コメント[0]
2023
09,28
08:39
定年後ずっと困らないお金の話
CATEGORY[小説]
頼藤太希さん著作です。
どんなのかとおもいましたが、う~~ん。
でした。
もっと早くよんでいたらいい?それでも同じかも・・・。
コメント[0]
2023
09,21
11:45
91歳の現役医師がやっている 一生ボケない方法
CATEGORY[小説]
エビス診療所の松原英多先生です。
先生が91で毎日1時間以上、患者さんに電話をする習慣をもっておられるそうです。
今日は何日ですかなど、患者さんと話すことで、患者さんの症状が進むことも自分の健康にもよいとのこと。
人とのつながりの大事さはよくいわれていますが、ほかでも、運動するより、スポーツジムにいっても
何もせずただおしゃべりをして帰るひとのほうが、一人で黙々と歩くなんでいうひとよりも
ぼけないとよんだこともあります。
人間は動物で群れて生きていくようにできているので、しゃべることが大事なようです。
コメント[0]
2023
09,12
08:46
流浪の月
CATEGORY[小説]
凪良ゆうさんです。
夜中3時過ぎまでかかって一気に読んでしまった。
そして、まんがのあすなろ白書、そのつぎに、加賀乙彦の、湿原を思い起こさせました。
色々あって、最後はなんとか、落ち着くっていうかんじだった。
でも小学生だったさらさは、文(ふみ)に誘拐されたことになり、
文は冤罪となってしまう。
両親がいなくなって、親戚にあずけられ、まぁまぁよくしてもらっているが
中学生の息子が夜中に部屋に入ってくるのがとてもいやだったので
家にかえれなくなり、文さんのところにいるようになる。
19歳の文さんと、9歳のさらさは、動物園で、行方不明で捜索願のでていたことで
つかまり、さらさは、おじのいえの息子のことがいえず、文さんも何も言えない。
その小学生でも、恩義のあるおじおばの家のことがいえなかったのがなんとも
身につまされる。
そして10年以上お互いにわすれずにいて、偶然出会い、ふたりで、
店をもつようになるが、正体がばれると、引っ越しをしていく。
文さんが一人で開業していた喫茶店の名前はcalico、日本語で更紗という意味だった。
もう一度であえてよかった。あ、このあがりは青豆ににている。村上春樹の・・・。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]