2021 02,12 07:51 |
|
法政大学の湯澤規子さん著作です。
そうだ、本当にトイレはどこでどう下水にながれて、きれいにされているのか とても大切なのに、あたりまえになっていて感謝もわすれています。 ついこのまえまで、ぼっとん便所だったのに。 貴重な肥料で、なかなかの値段で取引されていた時代から、回虫など衛生面から 東京オリンピックで一気に水洗トイレが普及したそうです。 今でも、トイレのない国は、夜の排せつ物をビニールにいれてはげるなんていう 話もでています。 有事のときに、下水がどうかなるとおそろしいことになるのか、おそろしくなります。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |