★ ★
読書日記
NINJA
カテゴリー
小説 ( 698 )
美容 ( 3 )
園芸 ( 0 )
グルメ ( 52 )
その他 ( 10 )
映画 ( 29 )
最新記事
さむらいタイムスリッパー
(03/31)
35年目のラブレター
(03/31)
君はなぜ北極をあるかないのか 荻田泰永
(03/31)
ごうた 一年生でしょ すとうあさえ文 おおしまりえ絵
(03/31)
下鴨料亭 味くらべ帖2,3 柏井壽
(03/29)
逃げる勇気 和田秀樹
(03/26)
大学教授こそこそ日記 大井学
(03/17)
下鴨料亭味くらべ帖 柏井壽
(03/15)
羊と鋼の森 宮下奈都
(03/12)
銭天堂 15,16 廣嶋玲子
(03/11)
つまをめとらば 青山文平
(03/11)
祖母姫、ロンドンへ行く 椹野道流(ふしのみちる)
(03/09)
電通マンぼろぼろ日記 福永耕太郎
(03/06)
クジラアタマの王様 伊坂幸太郎
(03/06)
ラストレター さだまさし
(03/03)
銭天堂14 廣嶋玲子
(03/03)
早春譜 山口恵以子
(03/03)
銭天堂 9 廣嶋玲子
(03/01)
主婦悦子さんの予期せぬ日々 久田恵
(02/26)
続 窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子
(02/25)
照らす鬼灯 ほおずき 知野みさき
(02/25)
あの鐘を鳴らしたのはわたし 秋山気清
(02/16)
怪しい店 有栖川有栖
(02/16)
福袋 朝井まかて
(02/13)
ここが終の住処かもね 久田恵
(02/13)
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 18 )
2025 年 02 月 ( 14 )
2025 年 01 月 ( 4 )
2024 年 12 月 ( 10 )
2024 年 11 月 ( 5 )
2024 年 10 月 ( 3 )
2024 年 09 月 ( 8 )
2024 年 08 月 ( 2 )
2024 年 07 月 ( 7 )
2024 年 06 月 ( 2 )
2024 年 05 月 ( 11 )
2024 年 04 月 ( 8 )
2024 年 03 月 ( 5 )
2024 年 02 月 ( 11 )
2024 年 01 月 ( 4 )
2023 年 12 月 ( 3 )
2023 年 11 月 ( 5 )
2023 年 10 月 ( 1 )
2023 年 09 月 ( 6 )
2023 年 08 月 ( 4 )
2023 年 07 月 ( 3 )
2023 年 06 月 ( 15 )
2023 年 05 月 ( 5 )
2023 年 04 月 ( 1 )
2023 年 03 月 ( 5 )
2023 年 02 月 ( 5 )
2023 年 01 月 ( 6 )
2022 年 12 月 ( 1 )
2022 年 11 月 ( 9 )
2022 年 10 月 ( 6 )
2022 年 09 月 ( 6 )
2022 年 08 月 ( 11 )
2022 年 07 月 ( 13 )
2022 年 06 月 ( 15 )
2022 年 05 月 ( 6 )
2022 年 04 月 ( 5 )
2022 年 03 月 ( 4 )
2022 年 02 月 ( 6 )
2022 年 01 月 ( 5 )
2021 年 12 月 ( 7 )
2021 年 11 月 ( 5 )
2021 年 10 月 ( 11 )
2021 年 09 月 ( 8 )
2021 年 08 月 ( 5 )
2021 年 07 月 ( 7 )
2021 年 06 月 ( 7 )
2021 年 05 月 ( 5 )
2021 年 04 月 ( 7 )
2021 年 03 月 ( 8 )
2021 年 02 月 ( 7 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
グルメ
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
アクセス解析
コガネモチ
忍者AdMax
2024
12,27
20:04
ちゃんぽん たべたかっ!さだまさし
CATEGORY[小説]
前に、「アントキノイノチ」がとてもよかったので
予約の本がこないから、図書館でみつけてさださんを借りました。
読み始めてすぐ、これ、自叙伝じゃないと、ちょっとがっかり・・・それなら
面白くないって思ったのですが、そんなことはない、
書き方もだけれど、本人のこともとっても楽しくて分厚いのに一気で読んでしまいました。
さださんのあふれる魅力が学生時代からずっとあったこと、
あんなにバイオリンが上手なのは本気で中学から上京して芸大めざそうとしたからだということ。
それにバイト先のご主人が悪い人に引きずらればくちにはまったこと。
友達がどうもぜんそくでなくなっているようなこと。
どれもこれも、とても上手にかたられています。
高校の時の先生も魅力的だし今も病気をしつつも生きておられるのも嬉しいです。
いい先生との出会いは宝だと思いました。
そして、なぜ、ちゃんぽんたべたか、聞いているのだろうとおもっていたら
これは、九州弁で、たべたいよ~の意味でした。
大阪にはどこにでもおうどんがあるように長崎はちゃんぽんがあるのですね。
そりゃ食べたいわぁ。私もいつでもおうどんが食べたいので・・・。
又さださんの本を借りようと思いました。
どこかでよんだ、息子さんに関するエッセイも本人か息子さんかわからないけれど
楽しかったのを思い出しました。さだまさしの息子がいると大学でひろまって
名前をきくと、さだにきこえなかったので、別人とおもってつきあっていたら
本人だったこと・・どこでよんだのかなぁ。
PR
コメント[0]
<<
アトムの心臓
|
HOME
|
お友だちからお願いします 三浦しをん著作
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
アトムの心臓
|
HOME
|
お友だちからお願いします 三浦しをん著作
>>
忍者ブログ
[PR]