★ ★
読書日記
NINJA
カテゴリー
小説 ( 738 )
美容 ( 3 )
園芸 ( 0 )
グルメ ( 54 )
その他 ( 10 )
映画 ( 30 )
最新記事
雪のなまえ 村上由佳
(08/12)
いのちの理由 さだまさし
(08/12)
聖子 夢は終わらない 中條鉄子
(08/04)
ここが終の住処かもね 久田恵
(08/04)
二人目の私が夜歩く 辻堂ゆめ
(07/29)
ダブルマザー 辻堂ゆめ
(07/27)
ふたりぱぱ みっつん
(07/25)
変な家 穴雨
(07/24)
父からの手紙 小杉健治
(07/22)
お金がない!
(07/16)
君といた日の続き 辻堂ゆめ
(07/16)
治験島 岡田秀文
(07/15)
阿修羅のごとく 向田邦子
(07/06)
長く高い壁 朝田次郎
(07/06)
60歳から女性はもっとやりたい放題 和田秀樹
(06/26)
コーイチは高く飛んだ 辻堂ゆめ
(06/20)
とわの庭 小川糸
(06/18)
神さまのカルテ夏川草介
(06/16)
オルタネート 加藤シゲアキ
(06/10)
居酒屋ぼったくり 秋川滝美
(06/10)
父と僕の終わらない歌
(06/10)
少年と犬 馳星周
(06/05)
人形浄瑠璃 文楽ってなんだ? 児玉竜一監修
(06/05)
バブルが村にやってきた 森永卓郎
(06/02)
歌舞伎ってなんだ!?児玉竜一
(06/02)
アーカイブ
2025 年 08 月 ( 4 )
2025 年 07 月 ( 10 )
2025 年 06 月 ( 11 )
2025 年 05 月 ( 10 )
2025 年 04 月 ( 8 )
2025 年 03 月 ( 18 )
2025 年 02 月 ( 14 )
2025 年 01 月 ( 4 )
2024 年 12 月 ( 10 )
2024 年 11 月 ( 5 )
2024 年 10 月 ( 3 )
2024 年 09 月 ( 8 )
2024 年 08 月 ( 2 )
2024 年 07 月 ( 7 )
2024 年 06 月 ( 2 )
2024 年 05 月 ( 11 )
2024 年 04 月 ( 8 )
2024 年 03 月 ( 5 )
2024 年 02 月 ( 11 )
2024 年 01 月 ( 4 )
2023 年 12 月 ( 3 )
2023 年 11 月 ( 5 )
2023 年 10 月 ( 1 )
2023 年 09 月 ( 6 )
2023 年 08 月 ( 4 )
2023 年 07 月 ( 3 )
2023 年 06 月 ( 15 )
2023 年 05 月 ( 5 )
2023 年 04 月 ( 1 )
2023 年 03 月 ( 5 )
2023 年 02 月 ( 5 )
2023 年 01 月 ( 6 )
2022 年 12 月 ( 1 )
2022 年 11 月 ( 9 )
2022 年 10 月 ( 6 )
2022 年 09 月 ( 6 )
2022 年 08 月 ( 11 )
2022 年 07 月 ( 13 )
2022 年 06 月 ( 15 )
2022 年 05 月 ( 6 )
2022 年 04 月 ( 5 )
2022 年 03 月 ( 4 )
2022 年 02 月 ( 6 )
2022 年 01 月 ( 5 )
2021 年 12 月 ( 7 )
2021 年 11 月 ( 5 )
2021 年 10 月 ( 11 )
2021 年 09 月 ( 8 )
2021 年 08 月 ( 5 )
2021 年 07 月 ( 7 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
グルメ
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
アクセス解析
コガネモチ
忍者AdMax
2025
04,21
09:36
がん闘病日記 お金よりずっと大切なこと 森永卓郎
CATEGORY[小説]
がんがわかって出版をきめた、ざいむ真理教や、書いてはいけないを、どこからも出版できないときに、日記シリーズで愛読していた三五館シンシャに持ち込むと二つ返事でだしましょうとなったという。一人でやっている会社なので即答だったよう。
その社長に依頼されて森永さんが書いているのがこの本。
おもしろいのは、童話もかいていたこと。
そんなのはつまらないだろうと、とばしていたのだが、オオカミ少年の話を一つよんで
ひきこまれて全部よんでしまった。
なんていう才能だ!
オオカミ少年は、みんなのしっている、嘘つき少年をもじってあるが、
退屈な少年がオオカミが来たというたびに、村人は、大声をあげてくれたので
逃げてくれてよかったとよろこんでくれ、お菓子もくれる。
少年も調子に乗って何度も繰り返す。
ある日、誰もきてくれない。おかしいとみにくと、村人はみんな餓死していた。
少年が毎日のように、オオカミがきたといい、村人を呼び出すので、仕事をする暇がなくなり、
又お菓子もあげるので、お金もなくなってしまっていた・・・。
ありときりぎりすは、森永さんの生き方のようで、
毎日はたらきづめの、あり、うたをうたって楽しんでいるきりぎりす。
そこに豪雨がおそい、ありの蓄えた食料もありもながされてしまう、
キリギリスもながされてしまう。
ありは、あんなにがんばって、働いたのにといい、きりぎりすは、楽しくうたってすごせたと
満足して死んでいく・・・
森永さんが夜中まで働いいていてそれがたのしかったこと。
あるとき、約束の時間は4時だといわれ、もう過ぎているというと、午前4時だと・・・
仕事が楽しくて仕方がなかったのもつたわってくる。
さいごに、家族といる時間がもてて病気に感謝もしている。
コレクションの家が西武新宿線の所沢駅にあるようで、行ってみたいと思った。
PR
コメント[0]
<<
60代からの女は好き勝手くらいがちょうどいい 中尾ミエ、和田秀樹対談
|
HOME
|
ザイム真理教 森永卓郎
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
60代からの女は好き勝手くらいがちょうどいい 中尾ミエ、和田秀樹対談
|
HOME
|
ザイム真理教 森永卓郎
>>
忍者ブログ
[PR]