★ ★
読書日記
NINJA
カテゴリー
小説 ( 755 )
美容 ( 3 )
園芸 ( 0 )
グルメ ( 54 )
その他 ( 10 )
映画 ( 30 )
最新記事
華岡青洲の妻 有吉佐和子
(10/16)
老い方がわからない 門賀美央子
(10/10)
顔面漂流記 石井政之
(10/10)
捨てられた僕と母猫と奇跡 船ケ山哲
(10/06)
酒を主食とする人々 高野秀行
(10/06)
財産断捨離のすすめ 和田秀樹
(10/01)
わたしのeyephone三宮麻由子
(10/01)
身辺整理死ぬまでにやること 森永卓郎
(09/21)
医者にヨボヨボにされない47の心得 和田秀樹
(09/18)
あきらめません!垣内美雨
(09/18)
マンダラチャート 垣内美雨
(09/06)
嘘 村上由佳
(09/04)
ある愛の寓話 村上由佳
(08/30)
小山さんノート
(08/30)
ほしをめざして ピーターレイノルズ のざかえつこ訳
(08/18)
ぼうしのおうち エルサ・ベスコフ ひしきあきらこ訳
(08/18)
逃げ上手は生き方上手 和田秀樹
(08/18)
雪のなまえ 村上由佳
(08/12)
いのちの理由 さだまさし
(08/12)
聖子 夢は終わらない 中條鉄子
(08/04)
ここが終の住処かもね 久田恵
(08/04)
二人目の私が夜歩く 辻堂ゆめ
(07/29)
ダブルマザー 辻堂ゆめ
(07/27)
ふたりぱぱ みっつん
(07/25)
変な家 穴雨
(07/24)
アーカイブ
2025 年 10 月 ( 7 )
2025 年 09 月 ( 5 )
2025 年 08 月 ( 9 )
2025 年 07 月 ( 10 )
2025 年 06 月 ( 11 )
2025 年 05 月 ( 10 )
2025 年 04 月 ( 8 )
2025 年 03 月 ( 18 )
2025 年 02 月 ( 14 )
2025 年 01 月 ( 4 )
2024 年 12 月 ( 10 )
2024 年 11 月 ( 5 )
2024 年 10 月 ( 3 )
2024 年 09 月 ( 8 )
2024 年 08 月 ( 2 )
2024 年 07 月 ( 7 )
2024 年 06 月 ( 2 )
2024 年 05 月 ( 11 )
2024 年 04 月 ( 8 )
2024 年 03 月 ( 5 )
2024 年 02 月 ( 11 )
2024 年 01 月 ( 4 )
2023 年 12 月 ( 3 )
2023 年 11 月 ( 5 )
2023 年 10 月 ( 1 )
2023 年 09 月 ( 6 )
2023 年 08 月 ( 4 )
2023 年 07 月 ( 3 )
2023 年 06 月 ( 15 )
2023 年 05 月 ( 5 )
2023 年 04 月 ( 1 )
2023 年 03 月 ( 5 )
2023 年 02 月 ( 5 )
2023 年 01 月 ( 6 )
2022 年 12 月 ( 1 )
2022 年 11 月 ( 9 )
2022 年 10 月 ( 6 )
2022 年 09 月 ( 6 )
2022 年 08 月 ( 11 )
2022 年 07 月 ( 13 )
2022 年 06 月 ( 15 )
2022 年 05 月 ( 6 )
2022 年 04 月 ( 5 )
2022 年 03 月 ( 4 )
2022 年 02 月 ( 6 )
2022 年 01 月 ( 5 )
2021 年 12 月 ( 7 )
2021 年 11 月 ( 5 )
2021 年 10 月 ( 11 )
2021 年 09 月 ( 8 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
グルメ
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
アクセス解析
コガネモチ
忍者AdMax
2025
05,10
08:09
その扉をたたく音 瀬尾まいこ
CATEGORY[小説]
すぐに、あれ、これ読んだ、とは思ったけれど、結末は思い出せないし、それでも
読み進めたいと4時に目が覚め手続きを読んでしまった。
大学を卒業して親の仕送りで仕事をしていない宮路は、たまたま老人ホームでギター演奏にいったときに、職員渡辺のサックスに魅了されてしまう。
それから、サックスをきくために、催しのある金曜日に通うようになり、水木のばあさんやウクレレを教えることになる本庄さんと仲良くなっていく。
高校の時の仲間と音楽をやってたのしかったことや、お金があるから、一度おごったことで
おごるやつということで群がる仲間との交流が重荷になった過去もえがかれている。
本庄さんが認知症で急に泥棒とおこりだしたり、水木さんがなんどか、食事を忘れるようになり
もうまずいと感じていくこと、最後に暖かい手紙をくれてなくなったこと。
ああ、そうだったなぁとおもったので、過去の記録をみると、その時も感動している。
そして、先日読んだ、夏の体温も前によんでいたこと、けっさくはまだもよんでいたこと。
なのにこの2冊は感動したのにわすれていたこと。
僕の夏をてらしてと、その扉は読んだことは思い出したがやはり2回よんでいこと。
瀬尾まいこさんは魅力的だが、それくらいの凝らないのか、私がぼけぼけすぎているのか・・・
きっとこっちだなぁ。おそろしい。本庄さんみたいじゃないですか。
PR
コメント[0]
<<
白鳥とコウモリ 東野圭吾
|
HOME
|
夏の体温 瀬尾まいこ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
白鳥とコウモリ 東野圭吾
|
HOME
|
夏の体温 瀬尾まいこ
>>
忍者ブログ
[PR]